徳島の新たなランドマークから、
こころ躍る未来がはじまる。

Redevelopment複合再開発プロジェクト
約14年の想いを結ぶ、
県下初※1、第一種市街地複合再開発事業。
徳島市ではJR「徳島」駅前における
中心市街地活性化基本計画を進めています。
なかでも新町西地区第一種市街地再開発事業は、空間づくりの中核事業。
集合住宅、商業施設、宿泊施設、川の駅が
一体となった
「歩いて暮らせる街」をめざしています。
-
街へ行きたくなる“場面”づくり
- 1藍場浜公園西エリア・新ホール整備事業※2
- 多彩なアーティストが多く活躍する徳島市。文化・芸術発信に加え、集客拠点となるホール整備事業も計画されています。出典:徳島県ホームページ
- 2徳島駅前再生事業
-
街を巡りたくなる“動線”づくり
- 3ひょうたん島周遊船運航事業
- 4フィールドアトラクション発掘・発信事業
-
街に住みたくなる“空間”づくり
- 5新町西地区第一種市街地
再開発事業
- 6移住促進事業
外観完成予想図 - 5新町西地区第一種市街地
※出典:令和5年7月企画・発行の徳島市中心市街地活性化基本計画

徳島市中心市街地活性化基本計画イメージ図
徳島の中心市街地を変える
「住宅」×「商業」×「ホテル」複合再開発。
新町西地区は、徳島駅と阿波おどり会館、眉山を結ぶ新町橋通りと、
新町川水際公園やボードウォークなどが点在する新町川が交差する徳島の中心市街地。
複合再開発プロジェクトは、この利便の立地と魅力ある観光資源を最大限に活かし、
都市機能の更新を図るとともに、観光と商業の賑わいを再生して
まちなか居住を促進することを目的としています。

配棟イメージ図
-
image photo
- 住宅棟
まちなか居住の
愉しさを謳歌する、
総148邸の大規模レジデンス。 -
image photo
- 商業棟・店舗
街の賑わいと
ふれあいを創出する、
新町橋通り沿いを彩る店舗群。 -
image photo
- ホテル棟
水辺の豊かな景観にやすらぐ、
客室数約150室の
都市型ホテル。 -
image photo
- 川の駅・広場
周遊船が発着する川の駅、
誰もが利用できるオープンスペース。
※写真は全てイメージです。
期待と躍動が重なる、約14年の軌跡。
幾多の想いを綴り新たな“新町” へ。

※1.徳島県の第一種市街地再開発事業において、分譲住宅を含む複合開発は本事業が初となります。(MRC調べ 2025年7月)
※2.当整備事業は計画中につき変更になる場合があります。
※掲載の情報は2025年8月現在のものです。
※掲載の徳島市中心市街地活性化基本計画イメージ図は略図につき、省略されている道路・施設があります。
※掲載の配棟イメージ図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色彩・植栽等は実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。
※掲載の完成予想図は計画段階の図面をもとに描き起こしたものに、現地周辺を撮影(2025年3月撮影)した写真をCG加工し合成したもので、外観・外構・色調等は実際とは異なる場合があります。なお、外観形状の細部・各種機器・配管及び電柱・架線・周辺景観は省略または簡略化しております。行政指導や改良等のため、変更となる場合があります。植栽は特定の季節を想定したものではなく、今後、樹種・位置・大きさ等変更となる場合があります。また、竣工時ではなく生育後を想定して描いております。