ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

青梅スタイル LIFE STYLE

Life Style
白丸湖(現地より車で27分/約17.5km)

白丸湖(現地より車で27分/約17.5km)

ここで叶う
暮らし方ストーリー※1

街と里山が交わる自然豊かな青梅の街。
都市の利便性と自然が寄り添う場所
青梅駅徒歩1分のこの場所に
あなたらしい自然体の
新しい暮らしがここにある。
青梅スタイルの暮らし方を
3つの家族のストーリーでご紹介します。

CASE.01
四季とゆっくりとした
時間の流れを楽しむ
CASE.02
自然豊かな環境で
子育てをしたい
CASE.03
新しい働き方と豊かな
暮らしを楽しむ
CASE. 01
四季とゆっくりとした時間の流れを楽しむ
プロフィール
image photo

image photo

プロフィール
60代夫婦
夫は勤めていた都心近郊の会社をセミリタイア。
現在の戸建てからセカンドライフの住環境を検討する中、昔から憧れていた里山暮らしをしたく、青梅へ。吉祥寺に息子家族がいる。

青梅で実現させた暮らし方

釜の淵公園(現地より車で10分/約800m)

釜の淵公園(現地より車で10分/約800m)

山の緑や川のせせらぎ、
静かな朝の空気等五感を刺激される日常

会社をセミリタイアしたら、自然が近い場所で、スローライフを楽しみたいと思っていました。ここ青梅は、美しい山の風景や多摩川のせせらぎも身近に感じながら、今まで忙しさの中で忘れていたゆったりとした静かな時間の流れを感じることができます。
毎日の散歩では、多摩川と一体となった窯の淵公園に行って、桜や新緑の季節の移り変わりを楽しんでいます。青梅にきて、自然の表情はこんなにも日々変わり、豊かだと実感しています。晴れの日には、御岳山や奥多摩まででかけたりもします。
雨の日は、図書館でゆっくりと読書をして過ごすのも好きです。

1

1

2

2

3

3

1:image photo 2:住吉神社(徒歩5分/約370m) 3:image photo

夏休みに遊びにいくのが楽しみなおじいちゃん家と言われたい

青梅は、都心からも中央線でアクセスしやすく、三鷹市で暮らす娘夫婦家族は、連休にはよく遊びにきてくれます。
東京アドベンチャーラインのアクティビティを制覇するみたいです。多摩川を下るラフティングやカヌー、深緑に包まれるロックガーデンへのトレッキングと毎回いろいろなアクティビティにチャレンジしていますね。
私は、夏に開催される青梅市花火大会を孫と一緒に観るのを楽しみにしています。

all image photo

all image photo

Favorite Place
青梅の好きな場所
住吉神社(徒歩5分/約370m)

住吉神社
(徒歩5分/約370m)

日向和田臨川庭園(徒歩28分/約2,240m)

日向和田臨川庭園
(徒歩28分/約2,240m)

静けさが心地よい
「住吉神社」や
散歩に最適な「窯の淵公園」

青梅のお散歩マップ

永山公園
(徒歩6分/約430m)

住吉神社
(徒歩5分/約370m)

青梅市立美術館
(徒歩5分/約360m)

釜の淵公園
(現地より車で10分/約800m)
CASE.01
四季とゆっくりとした
時間の流れを楽しむ
CASE.02
自然豊かな環境で
子育てをしたい
CASE.03
新しい働き方と豊かな
暮らしを楽しむ
CASE. 02
自然豊かな環境で子育てをしたい
プロフィール
image photo

image photo

プロフィール
30代夫婦 子供は、6歳の男の子と3歳の女の子
夫婦ともに、立川市の企業に勤務
中央線沿線で住まいを探していたが、子どもの誕生をきっかけに自然が豊かな環境の中で子育てをしたいと思い青梅へ

青梅で実現させた暮らし方

自然人村(現地より車で16分/約10.2km)

自然人村(現地より車で16分/約10.2km)

豊かな自然と地元の人と触れ合いながら子育てをしたい

青梅市は、自然が豊かで、のどかな雰囲気が漂う街です。都心からのアクセスも良く、JR中央・青梅線特快直通を利用すれば、約1時間ちょっとで新宿に到着します。この便利なアクセスと自然環境が、多くの子育てファミリーに青梅市を選ばせる理由の一つだと思っています。
御岳山や多摩川がすぐ近くにあるので、休日は家族みんなで自然のアクティビティを楽しんでいます。青梅市には、多くの公園や自然保護区があります。子供たちには、自然を身近に感じる環境で育つことでこれからの地球環境の未来を考えるられる人になってほしい、なんてそんな期待もしています。

1

1

2

2

3

3

1:提供写真 2:釜の淵公園(現地より車で10分/約800m) 3:image photo

都心とのちょうどよい距離感

始発駅で座って都心へいけるので、通勤が思っていた以上に体が楽です。通勤時間は、本を読んだり、動画をみたり、資料を読み込む時間にしたりと有意義な時間へと変わりました。
家族でショッピングにでかけるときは、三井アウトレットパーク入間やモリタウン、コストコ入間倉庫店へ行ったりもします。ちょっといけばすぐに都心も感じられる距離感もちょうどよいと思っています。

image photo

image photo

Favorite Place
青梅の好きな場所
釜の淵公園(現地より車で10分/約800m)

釜の淵公園(現地より車で10分/約800m)

image photo

image photo

川遊びが楽しい
「釜の淵公園」

青梅のお散歩マップ

御嶽山神社
※御岳登山鉄道ケーブルカー滝本駅(現地より車で18分)+御岳山鉄道ケーブルカー(ケーブルカー約6分)+御岳山駅から(徒歩約25分)

白丸湖
(現地より車で27分/約17.5km)

自然人村
(現地より車で16分/約10.2km)

御岳ケーブル
(現地より車で18分/約11.5km)
CASE.01
四季とゆっくりとした
時間の流れを楽しむ
CASE.02
自然豊かな環境で
子育てをしたい
CASE.03
新しい働き方と豊かな
暮らしを楽しむ
CASE. 03
暮らしを楽しむ
プロフィール
image photo

image photo

プロフィール
20代後半 新婚カップル
夫は会社員だが、リモートワーク中心。妻は個人でネットショッピングを運営。
リモートワークが増えたことをきっかけにもっとひろい部屋で暮らしたい、自然の近くでくらしたい、けれども都心からも離れたくない。
そんな自分たちらしい暮らし方をしたいと思い青梅へ。

青梅で実現させた暮らし方

都心では手に入らない私達らしい暮らしができる

二人ともリモートワークになったことをきっかけに、もっと広い部屋で、自然を身近に感じる場所での働き方もいいかなと思うようになりました。
ほんの少し不便かもしれない、それでも自然に近い場所で暮らしたいと思っていたときに、自然と都心のアクセスの良さが融合した青梅はぴったりの場所です。

自然人村(現地より車で16分/約10.2km)

自然人村(現地より車で16分/約10.2km)

私達らしい働く環境と好きなもの集めた空間を実現

都心のマンションでは手が届かなかった広い部屋で、夫の仕事部屋には趣味や仕事の本が壁面本棚に並んでいます。猫グッズのネットショップを運営する妻の仕事部屋には、作業机や商品のグッズがずらりと並んでいます。
共通の趣味では、二人とも観葉植物が好きなので、部屋のいたるところに観葉植物が。
部屋の中も自然豊かな空間にしたいと思っています。引っ越してからさらに観葉植物は増えたかも。
都心に縛られるのではなく、私たちらしい働く環境をここ青梅で実現することがでました。

1

1

2

2

3

3

1:image photo 2:CINEMA NEKO シネマネコ(徒歩12分/約940m) 3:image photo

暮らしてみて嬉しい誤算

週に1~2回の出社日もマンションから青梅駅まで徒歩1分、始発で座って通勤できることもあり、都心への通勤を
不便に感じることはありませんでした。
リモートワークで疲れたときや仕事でアイデアをださないといけないときなど、ふらりと山や川に行けるのは、ここ
ろのゆとりができると実感しています。集中したいときは、図書館へ、アイデアをだしたいときは、お気に入りのカ
フェでマスターと話したりと仕事の内容によって働く場所が変えたりしています。
青梅は、暮らすほどにお気に入りの場所が増えていく街だと思います。

image photo

image photo

Favorite Place
青梅の好きな場所
青梅麦酒(徒歩3分/約210m)

青梅麦酒(徒歩3分/約210m)

おいしいビールが
飲める店
「青梅麦酒」

青梅のお散歩マップ

シネマネコ
(徒歩12分/約940m)

青梅麦酒
(徒歩3分/約210m)

とうふ工房ゆう
(徒歩12分/約900m)

D/W COFFEE
(徒歩3分/約190m)