image photo
ロケーション
- デュオヴェール博多駅
- ロケーション
VALUE OF HAKATA
17年ぶりの博多駅5分※1
ショッピングも、グルメも、ファッションも。
大規模モールを日常使いする優越感。


日々の買い物も休日の遊びも楽しめる。
周辺には、暮らしを支える利便施設が充実しています。





デパートや駅ビルを日常使いできる利便性に加え、自転車で少し足を延ばせば
大規模モールでのショッピングも愉しむことができます。
平日の買い物も、オフの日のお出かけも。非日常を日常にできる贅沢なロケーションです。
HAKATA CONNECTED
博多コネクティッドで
さらに勢いを増す博多駅周辺エリア。

博多駅の賑わいと活力をさらに周辺につなげていくプロジェクト
「博多コネクティッド」が博多の進化を強力に促進。
「JR博多シティ」を皮切りに、「KITTE博多」などが開業。これらのオフィスビルが整備されたことで、世界的な優良企業が集まるエリアへと成長しました。2022年8月には、「博多イーストテラス」が開業予定。今後もオフィスビルや合同庁舎の建て替えが予定されて、さらに活気ある街への発展が期待されます。
「JR博多シティ」を皮切りに、「KITTE博多」などが開業。これらのオフィスビルが整備されたことで、世界的な優良企業が集まるエリアへと成長しました。2022年8月には、「博多イーストテラス」が開業予定。今後もオフィスビルや合同庁舎の建て替えが予定されて、さらに活気ある街への発展が期待されます。
「JR博多シティ」の拡張を図る
「博多駅空中都市プロジェクト」。
さらなる進化が期待される博多駅。
JR「博多」駅の線路上空を立体的に活用する「博多駅空中都市プロジェクト」が、2028年末の竣工に向けてスタート。博多口と筑紫口の回遊性を高め、賑わいのある街並みを創出します。







POTENTIAL
交通アクセスも、ショッピングも進化が目白押し。
人口増加からもうかがえる福岡のポテンシャル。

地下鉄七隈線が
天神から博多へ延伸。
2023年3月に開業予定。
地下鉄七隈線「天神南」駅〜「博多」駅間の延伸事業が2023年3月に開業予定。博多と天神の結びつきがさらに深まり、博多コネクティッドにも弾みがつくことが期待されています。


福岡国際空港が発表した、2048年をイメージしたマスタープランによると、国内線旅客ターミナルビルに商業施設やホテルなどが入る複合施設を併設。さらに、滑走路増設にあわせた国際線旅客ターミナルビルの拡張などにより、東アジアトップクラスの国際空港を目指しています。



※2015年の数値については、2015年国勢調査速報値。
2020年以降については、2010年国勢調査をもとに福岡市が集計【福岡市人口ビジョン2015年8月】
※2:2020年総務省国勢調査及び日経新聞 2021/6/25

FUKUOKA ACCESS
日本、世界の主要都市へ軽快にアクセス。
進化を続ける福岡のセンターポジション。




多彩な交通拠点が3km圏内に揃い、福岡市内はもちろん、九州各地、日本各地、アジア各地へのアクセス性に優れた福岡のセンターポジション。
日本国内で比べてみても、たぐいまれな立地であることが確認されています。
※1 2014~2020年内に東海道新幹線/山陽新幹線の「のぞみ」主要停車駅(博多、小倉、広島、岡山、新神戸、新大阪、京都、名古屋、新横浜、品川、東京)の徒歩10分内の新築分譲マンション(1Rなど投資物件除く)を対象。株式会社不動産経済研究所のデータを基に株式会社九州産業研究所が調査(2022年1月時点)
※掲載の写真は2021年11月に撮影したものです。※表示距離については現地からの地図上の概測距離を、分数表示については徒歩80m、自転車250mを1分、車は一般道を時速40kmで走行した場合を想定し算出(端数切り上げ)したものです。※都市高速の距離・所要時間は福岡北九州高速道路ホームページを参照したものです。
※電車・バスの所要時間は日中平常時の目安であり、時間帯・交通事情により異なります。また、待ち時間・乗り換え時間は含みません。※掲載の情報は2022年2月時点のものです。今後、計画が変更となる場合があります。
MAP


LIFE INFORMATION


※掲載の情報は2021年12月時点のもので、変更になる場合があります。
※表示距離については現地からの地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを徒歩1分、車は時速40kmとして算出(端数切り上げ)したものです。
※表示分数は朝の通勤ラッシュ時(7:00~9:00)の所要時間で時間帯・運行状況により異なります。
※各路線で「乗換NAVITIME」時刻表(https://www.navitime.co.jp/transfer/)を参考に算出しています。(最短1本の場合は2番目を記載)
※所要時間には、乗り換えに要する時間を加えています。(2022年7月1日現在)
※通勤時=目的駅に7:00~9:00着 日中時=目的駅に10:00~16:00着としています。